今日は次男お誕生日です。
早いもので6歳になります。この春から小学一年生です。小学校は副院長の実家の近くの小学校に通うことになります。昨日前倒しで誕生日を祝いました。夜が遅くなるのでみんなでお祝いするためには、我が家では休みに合わせるフレキシブル誕生日が採用されています。
昨日、林田町の天狗まつりに行ってきました。
林田の工業団地で毎年行われていて、今年で21年目とのことです。
二日目のイベントは天狗マラソンです。私は手違い(長男の手続きが完了した時点で安心して自分の手続きを忘れてしまっていました)で出場できなかったのですが、長男が参加しました。私はマラソン中継でよく沿道を走って追いかける子供のように、スマフォ片手に彼の伴走者となって、写真を撮りまくっていました。一度しか5キロを走ったことがない子でしたので、目標は完走できればと考えていたのですが、知らないうちに成長したのか、毎日ジョギングアンド、ラジオ体操が効いたのかまあまあのペースで走っていました。来年こそは私もエントリーして、天狗マラソンだけでなく、欲を出して丸亀ハーフにもチャレンジしてみようかと目論んでおります。
おはようございます。
今日から仕事始めです。
正月中は、不摂生しているわけではありませんでしたが
体重が増えてしまいました
少しづつ戻していきたいと思います。
病院もお正月のお飾りをしています。
あと少し正月気分を味わいたいと思います。
もみの木は、飾りを替えています。
昨日は、家族で初詣に行ってきました。
小雪の降る中寒さに耐えて、お参りとお祓いをしてもらいました
朝はやめに行ったので、そんなに混んでいませんでしたが、次男の虫が悪かったのかぐずりだして、で店にも寄らず早々に退散しました
なんとも波乱含みの正月です。
あけましておめでとうございます。
今年もみなさんよろしくお願いします
新年のラジオ体操に行ってきました
今日は朝から風が吹いて、久しぶりの冬日でした
長男を連れて坂出駅に行ってきました
夏から続いているラジオ体操もこのごろは、寒さで怠け気味でした
が新年の一発目はなんとか出席できました
たくさんお人が、新年のラジオ体操に出てきています。市長さんも一緒に体操をしています。
最後はみんなで記念撮影して終了です。
たぶん市の広報用でしょうか?
ご当地キャラの坂出麿にも参加してほしいところでしたが、
冬休みでしょうか?
健康に気をつけて、体調を整えて5日からの診療に臨みたいと思います。
今年も残すところあと数日になってしまいました。今年はいろいろありましたが、私もやっと後厄から解放されます。今年は世の中ではいろいろと悲しいことが多かったように思います。来年に向けて皆で前に進んでいければと思います。
医院は12月30日(火)17時まで診療しております。この時期急患さんで混む時間があります。予約の患者さんを優先しておりますのでお待たせすると思います。事前にお電話いただければと思います。年末は皆さん一年の最後ということもありぎりぎりまで我慢される方が多いように思います。できるだけ睡眠をとるようにして体調を整えていただければと思います。
年始は1月5日から通常診療となります。
今年一年いろいろな方に支えられ過ごせたことに感謝しつつあと少し頑張りたいと思います。
写真は、今年の忘年会のものです。長男の同級生のお友達のお店「料亭 寿美久満(すみくま) 」さんです。昔の建物ながらしっかりとお手入れされていて、庭から見えるお庭もとてもきれいでした。料亭という敷居の高そうなところかと思っていましたが、お昼のランチもお手頃で、今度は家族を連れて行きたくなりました。
おいしい料理ありがとうございました。
突然ですが、今日11月15日が当医院の開業記念日で、なおかつ10年という節目の日であります。なんとなく覚えていましたが、10年も一生懸命働いているとあまり記念日というものに疎くなってしまいますね。
副院長が、スタッフにメッセージ入りのケーキの準備をしてくれていたので皆に配りました。今年の忘年会は少し奮発しようかなと考える今日この頃です。
スタッフの皆さん、関係業者さん、そして患者さんとしてきていただいている方に感謝の気持ちでいっぱいです。
地域の方に信頼される歯科医院を目指していくよう頑張っていきたいと思います。
そろそろ年賀状のことを考えていかなければいけない時期に差し掛かりました。 しかし今年は少し違います(今のところ)。いつもは、年末ぎりぎりまで放置してろくにコメントを書かずプリンターが壊れるまで印刷してやっつけ仕事になりがちでしたが、今年は宛名の整理が完了して年賀状も購入済みという体制が整いました。以前使っていたコンピューターがクラッシュしてしまい以前の住所録が使えなくなってしまったのと、マックと、アイフォンの導入を機に電話帳や、住所録を整理するきっかけができたのでモチベーションが上がったものと推測されます。後は写真を整理して図柄を考案するだけとなりました。
手紙を書くのが好きな人を見ると尊敬の念を禁じえませんが、今年はましなものができるかなと思います。