大茶会から帰ってきたのが2時ぐらいでした。皆疲れていたので少しお昼寝をしていました。 その後定番の香風園へお散歩に行きました。 夕ご飯の支度の兼ね合いで、息子と2人で出かけました。 車を置いてさあ出発・・・するとどこからとも無く祭りのお囃子が近づいてきます。方向は商店街の中からです。 お祭り好きの息子は、公園の事なんか忘れて、手をぐいぐい引っ張って商店街の方へいざないます。 ここからが僕にとって疲労の始まりでした。鎌田醤油のところから、商店街に入ってサティの方向へ神輿がひかれます。 それに追走するように息子が僕を引っ張っていきます。 通りに出たら交通規制がひかれ数台のお神輿がスタンバッていました。 これには息子が大はしゃぎで興奮度がさらに上がってきました。 さらにそこから、北上して旧国道まで歩いていきました。途中よく見えないという理由で肩車を強要され、やむなく従いました。
あっちいけこっち行け、神輿にあわせて歩けと彼の要求はエスカレート・・・神輿に飽きたら今度は神社の獅子舞を見るとのこと。 しばらく力強い獅子の舞を見た後は、また神輿のほうに行けとのご命令。 日頃あまり子供にかまってやれない後ろめたさと、半分やけになってとことん付き合おうと思ったことで今日全てのエネルギーを使い切った感じでした。
うちに帰ってみるとなんだか肩が変な感じでその日は、9時には寝てしまいました。
あまり無理の利かない体になったなと思います。
やっつけ仕事みたいにブログ更新していますが、そこそこ忙しいので、ごめんなさい。
お茶会のときにいただいた点心の写真載せたかったので載せます。 美味しかったです。(僕には少し物足りないのですが、メタボなあなたにはこれで十分と妻から一言・・・心が折れそうです。)
子供の分の券がなかっなのに、子供用にとプレートを付けてくれる心遣いありがたかったです。
今度このお店に行ってみたいと思います。
本題のお茶会です。 どの会場(二ヶ所しか行っていませんが)もとても美味しかったです。 心残りは当医院のスタッフも国分寺でお茶を立てていたのですが、子供が電池切れのためいけなかったことです。
写真は五色台のお茶席でいただいた風景、お菓子、変わったお茶碗(面白い形ですが、変なところからお茶がこぼれてきたのでズボンをぬらしてしまいました。)
昨日、香川県下各所で大茶会が開かれ、色々なお寺や公園でお茶会が模様されていました。 私たち家族も切符を手にいれ五色台の会場に行きました。 僕は、お茶も楽しみでしたが、点心(軽食みたいなものですが)のほうに心奪われていました。
お茶会ですので普通は、和食なのですが、カジュアルなところもありその会場ではイタリアンが、出されていました。 小さい子供連れなので砕けたところのほうが、気を遣わずピクニック気分で楽しむことができました。それに五色台には展望台や、オートキャンプ場、ビジターセンターなどがあり、子供連れの家族には、もってこいのところでした。 また機会があれば行きたいと思います。 写真は、ビジターセンターで体験できる工作、少しはなれたところからパラグライダーの人たち、遊歩道を歩く親子です。
先週の連休、家族みんなでお墓参で、大阪に帰省していました。連休だけあって新大阪駅は人でごった返していました。
いつもは大阪のキタで買い物がてらに泊まるのですが、今回はミナミに投宿しました。ミナミは、キタに比べると少しアカ抜けない感じがするのですが、このごろはましになっているように思います。ただ昔からの大阪が好きな方には、昔の情緒が損なわれているように感じるかもしれません。子持ちの親にとっては、きれいで安心できる遊び場が少なくなってきているので、きれいな商業施設は、ありがたいかもしれません。
昔は人もすさんでいなかったので、心配が少なかったですが、このごろは安心して子供を遊ばせることができないでいる親御さんも、多いことだろうなと思いながら、朝の難波パークスお散歩していました。難波の真ん中で植物園にいるみたいで、子供もはしゃいでいました。
今年も江尻町で、秋祭りがあります。家族で連れ立って、見物に行きました。
前夜祭として、一部道路を通行止めにして、太鼓台を飾り、獅子舞を踊ったり、屋台が出たりと、なかなかにぎやかでした。
自分たちが住んでいる地域が、年々盛大になってきて、いいことだと思います。昔からこの地域に住んでいる方々の熱意も感じられます。
屋台では、定番のたこ焼きと、ポテトフライ、生ビールを買い込み、子供と一緒にはしゃいでしまいました。
昨日は、所用があり高松に出て行きました。
出発前から大雨で、落雷により一時停電になるほどでした。
浜街道を抜け高松市内に入ると、道路が冠水していて、引き返す車で渋滞が起こっていました。
ほんの一、二時間のことでしたが、高松市内が、こんなに水害に弱いのかとびっくりしました。
皆さんも、ゲリラ雷雨には気をつけましょう。雷が鳴り始めたら早めに非難しましょう。
子供の運動会に行ってきました。運動会に行くのは何年振りでしょうか。
朝早くに車で近くの駐車場まで行き、そこから徒歩で会場に行きました。僕は地元の人間ではなかったので、抜け道とか知らなかったけれども、他の父兄さんたちが、準備万端で歩いていたので、その人波についていきました。
程なく会場に到着して、えり先生と合流しました。前日の台風がうそのように晴天で、まさに運動会日和でしたが、老体にはこの日差しがかなり厳しかったです。
幼稚園児は、早めのプログラムで、午前で終了でした。
いつもは見れない息子の姿を見るのはうれしかったのですが、先生の言う事をあまり聞かなさそうな感じで、今日は、少しお小言を言おうと思いました。
ともあれ、お遊戯や競争もあり、無邪気にしている息子の姿を見て、運動会見に行ってよかったなと思いました。
しかし、家に帰ってみると、顔や腕がひりひりして結構痛かったです。
来年も見に行こうと思いますが、日焼け対策を忘れないようにしようと思います。
一泊二日で実家に帰りましたが、次の日父は、朝から仕事で梅田に出かけるとの事でしたので、7時におきました。 いつもはもっと早くにおきて出かけるのですが、僕たちにあわせて少し送らせて出勤していくとの事でした。
朝ごはんを一緒にとって、息子と一緒にバス停までお見送りに行きました。帰りに、少し近辺を散歩して帰りました。 近くの市場は、店は変わっていましたが、昔とほとんど変わっていませんでした。 通っていた小学校も今と変わらずただ少し古くなったなと感じるくらいでした。
息子に、お父さんここに通ってたんよ、なんていいながら手を引きいちいち思い出の場所を説明して帰りました。